インビザライン矯正の精密検査時に押さえておきたい4つのポイント
2024年4月19日
インビザライン矯正の精密検査時に押さえておきたい4つのポイント
「お問い合わせは増え、無料カウンセリングは増えたけど…成約まではなかなかいかない」となる場合
①無料カウンセリング時
②精密検査時
③治療計画説明時
の3個所で決断や納得できない何かがあったと考えられ、前回は無料カウンセリング時のお話をしました。
前回は、カウンセリング時は「歯列矯正をしたい」と思ってもらうために、潜在意識を引き出し、患者が矯正治療をしたいと思う要素の話をしていきました。
今回は、精密検査の段階に進んだ患者が「ここの歯科医院で矯正治療をやりたい!」と思うポイントの話をします。
インビザラインの精密検査を受ける方は「歯列矯正をする」と決めている方が多いです。悩んでいるのは、歯列矯正をどこの歯科医院でスタートさせるかという点になります。
インビザラインの精密検査は、歯列矯正治療の計画に必要なデータを取得するためのもので、精密検査だけをして患者が来なくなるのは考えにくいです。
しかし、精密検査時での患者への印象が悪いと成約までの道のりがなくなります。患者がスキャンを受ける際にリラックスしていることや安心感を与えることは重要です。
そのためには、歯科医師やスタッフが患者と良好なコミュニケーションを取り、精密検査や使用される機器について事前に説明し、不安を軽減することが効果的になります。
また、スキャンの際に患者に快適な環境を提供し、リラックスできるような雰囲気を作ることも重要です。音楽やリラックス効果のある映像を流したり、患者が心地よい姿勢で検査を受けられるように配慮することも役立ちます。
カウンセリング・精密検査・治療を分担している歯科医院もあります。「このスタッフは良かったけど、あのスタッフは…」と印象を与えてしまうといくら治療計画が素晴らしくても成約までいきません。
今回は、精密検査時に押さえておきたい4つのポイントについて話をしていきます。
「精密検査はしたけど、成約が上手くいかない…」「成約ができない理由が分からない」と悩んでいる歯科医院必見です。
いつもの診療を振り返りながら、最後までご覧ください。
インビザラインの精密検査時も患者とコミュニケーションをとっていますか?
みなさんは、インビザラインの精密検査をどのように行っていますか?
・スキャナーによる光学印象
・口腔内写真
・顔写真
・レントゲン撮影
・必要に応じて、プラークの除去やその他資料採得
インビザラインの精密検査は、歯科医院で内容が決まっていると思います。
インビザラインのクリンチェックをするための資料として、決められた規格を守ることや採得した資料のクオリティを保つことが必要になります。
資料採得するスタッフは集中して行うため、患者とのコミュニケーションを取れず、流れ作業になりやすいです。
「矯正をするために必要な検査をしていきます。」という説明だけではなく、検査のプロセスや使用する機器について分かりやすく説明をすることで、患者が疑問や心配事を気軽に相談できる環境を作ることができます。
無料カウンセリング時や治療計画時に説明をするから、精密検査時は説明しなくて良いだろうと判断するのは良くありません。
インビザラインの精密検査ではどんなことをするのか、細かい説明をすることで、患者が安心感や信頼を得られるポイントになります。
患者とのコミュニケーションを忘れず、会話しながら精密検査を行っていきましょう。
歯医者でリラックスできる環境作りをしていきましょう
歯医者に良いイメージがない方もまだまだ多いのが現状です。
インビザラインはしたいけど歯医者に行くのは何となく苦手な方も通いやすいと感じてもらえるような空間作りを目指します。
診療室は、落ち着いた雰囲気であり、明るく清潔感のある空間にすることが大切です。
また「何をするんだろう?」インビザラインの精密検査について良く分からない方や歯医者という場所に緊張している方にもリラックスしてもらえるような対応が必要です。
当たり前かもしれませんが、声掛けや一つ一つの説明、院内の雰囲気作りからになります。
緊張し続けていると通院しづらくなりますよね。矯正治療は、長期の通院になるため、来院した方がリラックスできる環境作りをしていきましょう。
患者の思いを汲み取る
患者が不快に感じることがないように、スタッフは患者の意見や要望に耳を傾けながら精密検査を行っていきます。
たとえば、検査中に緊張してしまう患者には、休憩を挟んで検査を行うなど、患者が快適に過ごせるよう配慮が必要です。
意見を聞くだけではなく、患者の表情やちょっとした行動などからも「こうじゃないかな?」「大丈夫かな?」と気にかけます。
スタッフの中には、しつこく聞くとかえって悪い印象を与えないかな?と思い確認を1度しかしない方もいらっしゃいます。
ですが、緊張している方に対しては、自分が思っているよりもしつこいくらいで丁度いいです。自分基準で考えずに対応していきましょう。
インビザラインの検査では、スキャンの正確さとスピードを極める
インビザラインの精密検査は、いかに資料採得が正確に早くできるかが勝負です。
早くやれば良いものではありませんが、時間をかけすぎるのは患者負担が増えるため良くないです。
その中でも、スキャニングの技術向上は必須になります。
インビザラインをしたい方の口腔内は狭く、最後臼歯の遠にスキャナー入れるのは大変だと思うことありませんか?
撮ることに必死になってしまい、結果として印象採得とは違うしんどさを感じてしまうと「これが毎回か…」と患者のインビザラインへのやる気低下に繋がります。
アルジネートなどの印象採得と比べると嘔吐反射が出にくく、しんどくないなんて話を聞きますが…スキャナーのカメラは、意外と大きいので、口を大きく開けないといけないしんどさがあります。
患者の口腔内の状況を理解し、スキャナーの広角範囲を把握し、どの角度で入れるのかの判断をしていくことで一発でスキャンすることが可能です。
口腔内の色々なバリエーションを想定できるようになるとスムーズに行えるようになります。
インビザラインの精密検査時に必要なこと
今回は、精密検査時の4つのポイントについての話をさせていただきました。
- コミュニケーションを取ること
精密検査は、資料採得だからといって流れ作業にならないようにする。 - リラックスできる環境を作ること
診察や治療の内容だけではなく、歯医者という場所に緊張する方も多いです。不安材料を取り除き、緊張する場所をリラックスできる場所に変えてあげましょう。 - 患者の思いを汲み取ること
他人の気持ちを汲み取ることは簡単ではありません。だからこそ、常に患者のことを気にかけるように接していきます。 - スキャニングの技術をつけること
インビザラインの治療では、経過観察の際にもスキャンを行っていきます。患者負担が増えないように正確に早くスキャニングを行えるようにしておきましょう。
インビザラインの成約に繋げていくには、患者がどのくらい満足度や安心感を得られるかによってきます。
そのための”インビザラインの精密検査時に必要な4つのポイント”になります。
現状を把握し、できていない点を改善について考えてみることで、インビザライン成約に繋がる1歩となるでしょう。
ぜひ1度、ポイントを確認してみてください。